カーボンパーツ製作
以前からFRPで何か作ってみたかったんです。んで、ヤフオクを見ていたらカーボンクロスが1m×1mと樹脂のセットが売っていました。送料込みで7000円ちょっと。お試しにいいかなと思って買いました。カーボンパーツが作れるようになれば、マイコンカーラリーのマシンにも応用出来ますからね。早速作ってみましょう。
センターピラーカバーをカバーする?
最初はお手軽にセンターピラーに着手。90に乗っていた頃はここにカーボン調シールを貼っていたのですが、今回は本物のカーボン!んーワクワクしますね。
センターピラーカバーをはずす
まずはセンターピラーをはずさないと仕事になりません。雪が降ってるけどかまうもんか。はずしちゃえ。

下のカバーをはずします。マイナスドライバーでビキっとはずします。

はずれました。うわあ、+じゃないんですね。

アタッチメントを付け、はずします。ぐりぐり。

おっと上の方にも2カ所ネジでとまってます。ちょっと見にくい場所。

はずしちゃった。なんか淋しい。