Team廃車復活。06スペック「諭吉20号」

 いよいよ06年シーズンも始まります。昨年の最終戦でかなりダメージを受けた2号車「樋口号」(5000円で買ったので樋口号と命名)を修理して今年も使う予定でしたが、良い出物があったので購入しました。


 マシンはアルトワークスRS-Z 型式はHA21Sです。


 樋口号と外見は変わりませんね。もちろんFFです。名前は「諭吉20号」です。


 エンジンはツインカム3気筒。8500rpmまで回せます。

 我がチーム全員の念願だったツインカムエンジンをついに手に入れました。これでまたタイムアップが望めそうです。
 4/30のレースに向けてマシン作りは大変ですが、頑張ります。早く走ってみたいです!

4月15日(日)
 今日はメーター取り付けとエンジン周りをいじりました。


 メーターがつきました。センサーはまだブースト計しかついてません。あとは水温計、油温計です・・・。


 内装全部取っ払い、ロールバーの取り付けも完了。


 エンジン周りも着々と。あとはブーコン、オイルクーラーの取り付けです。明日も頑張ります!

4月22日(土)〜23日(日)
 そろそろ仕上げです。

 
 今回シートを新しくしました〜レカロもどきのフルバケです。

 
 水温センサー取り付け完了。ターボも取り外して内部を掃除し、装着完了。エンジンに火が入りました。過給圧もかかって正常です。白琵琶さんお疲れ様。

今後の予定
 残りの作業はCPUチューンとブーコンの取り付け
 油温センサーの取り付け
 冷却水交換
 エンジンオイルの交換
 ホーンの取り付け
 右ドライブシャフトのブーツ交換(ぱっくり裂けてます(泣))
 タイヤ組み込み
 このぐらいかな〜?いよいよ来週はレースです!

 
 バイナルグラフィックは白い稲妻さんの力作。買ったら高いのでカッティングシートで自作したそうです!
 実寸大の型紙を作り、一枚一枚丁寧に切り抜きました。


 格好いい!素晴らしい!停まってるのに速そうです!いける!

 
 エンジンルームも最終仕上げが完了。明日のレースは万全の体制です!

戻る