諭吉20号シェイクダウン

試運転の巻(06年5月17日(日))
 先日ミッション交換とクラッチ交換を行った諭吉20号。今日は試運転に来ました。走りに問題はないか、LSDはちゃんと効くか、などを試し、更に足回りのセッティングを煮詰めます。
 ついでに各メンバーは自車を持ち込み走りを楽しみました。


 まずはそのまま走ってみました。スピードメーターの針がぶれるとのことでピットイン。その他の走りには問題がないようです。メーターの修理を行い、エンジンルームを点検。特に不具合は認められません。


 次に鍬兎郎も試運転。ミッションの入りはまずます、LSDの効きも大丈夫ですね。ただ挙動が不安定で、飛ばせない(泣)


 みんなで相談して、サスのセッティングを変更。キャンバーを少し立て、前を少し下げてみました。最終的には減衰力も少し落としたら安定してきました。コレで次のレースも大丈夫そう。

 
 新しい仲間のT君。インプレッサで攻めてます〜

 
 エースの白琵琶さん。今回はクスコのサスキットに室内から減衰力調整できるe-conを装着。

 
 なんと11秒台に突入。速すぎ。

 
 愛妻号です。2800ccVR6をCOXチューン。204psだそうです。

 
 足回りはビルのBPS、スタビで武装。カーボンボンネットが迫力を醸し出します。


 気持ちよさそうに走ってます。

 
 ウチのチームではないですが、当日はロータスも来てました。かっこいい。


 アルファ147も走ってました。加速が凄いとのことで、GTAかな?

 かなり収穫の多い一日でした。サスの方向性も決まり、手応えを感じました。レースが楽しみです。

戻る