樋口号復活
08/05/18
今年は1戦ぐらいはレースに出たいね〜と昨年のチームの忘年会で決定。春になってやっと動き出したメンバーです。
本日はミッション交換とリアサスの交換をしました。
樋口号
05年の春に我がチームに加わりました。某ショップで不動車としてくすぶっていたのを5000円で引き取る。エンジンがかからず、さんざん苦労するが、不動の原因はインジェクター付近の配線が一本切れていただけというオチがついてました。
SOHCエンジンの割によく走るクルマでしたが、06年に諭吉20号とバトンタッチ。身ぐるみはがされ現役を終えました。
しかし今回復活することになり、またまたパーツを移植される事になりました。
ミッション交換のミッション
06年にLSD入りのミッションを購入。諭吉20号に搭載するもお金が無くて自分たちで交換完了。案外出来るじゃんとメンバーは更に調子に乗る。今回は諭吉20号からミッションを降ろし、樋口号に搭載。
リアサス交換
サスは鈴スポを投入。これも諭吉20号からの移植です。さらにアーム類も強化ブッシュを装備したモノに交換。運動性が飛躍的にアップします。
作業の進捗状況
ミッションが載ったので峠はすぎました。あとは細かいパーツを取り付けて終了です。
一応8月の8時間耐久に照準を合わせてますが、その前に一度シェイクダウンが必要ですね。
上手く仕上がると良いなあ〜