第3戦8時間耐久レース


 はい、お待ちかねの第3戦8時間耐久がやってきました。全道より19チームが集結。激しいバトルが始まります。


 いよいよスタート!今日は曇りの予報でしたが、完全なウエットです。(泣)

 
 廃車復活号は予選6位。上にはおなじみの白いミラの宗家ブローカーズさん、ハタテさん、SP'Zさん、モーターファームさん、マジックモンキーさん、パオーンズさんがいます。雨ですし、非常に不安です。

 
 30秒前。掲げるのは白い稲妻さん。急遽頼まれました〜
 スタートはエース白琵琶さん!うまく決まりました〜

 
 馬の背から第一ヘアピンへ。下りで非常に怖いところですが、果敢に攻めています。


 前回優勝のパオーンズさん。周回タイムが近いので目標にしてます。ラ、ライバル??


 NAトゥデイのクボタさん。NAなのにウチより1秒もラップタイムが速いです。なぜ?(泣)


 本家ブローカーズさんのビビオ。NAなのにウチより2秒も速いです(泣)ビビオ速いよ。


 マジックモンキーさん。堅実な走りです。ウチより2秒も速いです。


 モーターファームさんを先頭に最終コーナーを立ち上がる3台。ZZRさんも頑張ってます。


 オートフリークさんのビビオ。スーパーチャージャーで武装。


 優勝のハタテさんワークス。スムーズな走りに完成度の高さを感じます。


 準優勝のジークフリートさんはカプチ。暴れるテールをねじ伏せての爆走は大迫力!


 NEWマシーンのSP’Zさんのビビオは185周でリタイヤ。残念・・・。


 最後の10分で涙をのんだモーターファームさん。今回一番のアグレッシブな走り。滑ろうが、跳ねようが、3輪になろうがお構いなしにカッ飛んでいきます。そのテクニックに脱帽です。見ていて楽しかったです。(失礼)
 助手席の窓から出ているのは空気取り入れ用のダクト。たぶん空調取り外してあるので、窓の曇り止めだと思う。


 NA優勝のトゥデイポシェットZZRさん。普段の行いが良いのか、最後の最後で優勝でした。燃費の良さと根性で、ピットイン回数が少ないのが勝因ですね。リスクを犯さない危なげない走りも凄いです。鍬兎郎が参加しはじめてから、まだ一度もトラブルを見た事がありません。整備も完璧、ドライブも完璧。勝って当たり前ですね。

  
 直線三つ巴乃図。左は青のビート元祖ブローカーズさん、右はパオーンズさん。直線はハイドロが起きてなまら怖いんです!

 
 2時間過ぎに事故が発生。下りでスピンしてバンパー左側前フェンダー、ドア、後ろフェンダー、バッグドアまで大破。しかしエンジンは無傷だったので、タイヤと干渉しているフェンダーを蹴って修正。メーターの電源が落ちましたが、走りには問題なしなので15分でコース復帰。ひと安心。ドライバーも無事でした。良かった(泣)


 馬の背からの下り。SP’Zさんの黄色のビートとモーターファームさんを従えて・・・・バンパー無いよ(泣)


 満身創痍のマシンをなだめすかし、淡々と走る白い稲妻さん。

そしてゴール
 事故の後6時間辛抱で走りきりました。後でわかったのですが、どうもパワーが出ないと思ったらメーターと連動しているブーストコントローラーの電源も落ちてました。うーん・・・気が付かないとは恐ろしい。


 NA優勝はZZRさん!いつもながら堅実な走りに脱帽です。


 過給クラスの優勝はハタテさん。やはり強い!
 実はハタテさんは最後の30分ぐらいでインタークーラートラブルでピットイン、モーターファームさんにかわされて2位転落でした。しかし今度は最後の10分でモーターファームさんが白煙を吹いてリタイヤ!劇的な再逆転勝利でした!お見事!2位のジークフリートさんは唯一のFR車。流れるテールを巧みに操る激走を見せてくれました!見てる分には一番面白く、素晴らしい走りでした。3位のマジックモンキーさんは堅実な走りで周回を稼ぎました。上位が脱落するのを待つ作戦です。今日のような雨の日には有効な作戦ですし、見事に当たりました。
 リタイヤしたモーターファームさんですが、一番アグレッシブな走りでした。コーナーは常にカウンター。雨の中一歩間違えるとスピンしそうな状況でのマシンコントロールは見事でした。パワーでは歯が立たないハタテさんに一歩も引かないキレた走りは素晴らしいの一言。次回までにマシンを直して下さいね!
 それにしても大きな事故が無くて良かったです。ウチも簡単に直りそうですし、次回も頑張ります〜

Team廃車復活。TOPへ