用語解説
4ポット対向ピストン
パッドを押すピストン。ラインを通ってきた油圧をピストンで力に変換する。
普通は片側1ピストン。良くても片側2ピストン。
片側ピストンの場合、ピストンがせり出してくる反力でキャリパーが平行移動し、結果的にローターを両側からつかむ。
高性能車には対向ピストンが使われる。
ローターを両側からピストンでつかむので、強力なストッピングパワーを発生する。キャリパーの固着による平行移動不良が無いため、ブレーキの片効きが防げるメリットもある。4ピストンにして両側からつかむと、より面積の広いパッドを使える。