第?戦8時間耐久レース

08年8月3日
 久しぶりにレースに復帰しました。今回は以前使っていたマシンSOHCターボの樋口号を引っ張り出して参加しました。
 樋口号の整備はこちら
 諭吉号が壊れた理由はこちら

 当日は朝から降ったりやんだりの雨模様。なかなかキビシイレースになりました。参加台数はたったの4台!かなり淋しいです。ターボはカプチーノとウチの樋口号。NAはトゥデイとビートでした。今日はチーム監督が遅れてくると言うことで、それまではマシンを生かしておかないと怒られます!頑張って走りましょう〜

 それにしても参加台数が淋しいですね。色々原因はあると思いますが、サーキットのHPを見ても先の予定がわからず、リザルトの発表も無し、せっかくシリーズを戦っても何も残らないのなら参加する気も失せるでしょう。また、サーキットの改修も遅々として進まず、路面はガタガタ、エスケープゾーンも無し、コースアウト=廃車の運命が待ってます。参加台数が減るのもわかりますよね。だいいち8耐が第何戦かもわかりませんよ(泣)

第一走者
 白い稲妻さんがスタートを務めます。予選タイムは1分40秒。第4位の好タイムです!(泣)
 順調にスタートを決めて、順調に走ってる樋口号。なかなか良いんじゃないですか??しかし・・・。すぐにピットに入ってきました。裏の第二コーナーあたりで吹けなくなるという・・・。アクセル踏んでも「ボボボボボ・・・」って感じになるそうです。どうも燃料が行かなくなるようです。燃料フィルター詰まったかな??燃料フィルターのスペアはないので、そのまま出しました。(爆)その後はだましだまし走行を重ねました。1分30秒台に入ってきました。怖い怖いと言っていたのですが、慣れてきたのかビュンビュン飛ばしてます。

第二走者
 ブリッツェンさんが行きました。若干路面が乾いてきたので1分20秒台に入ってきました。檄走檄走また檄走!って感じで走っております。コレは行ける〜
 ってときにピットイン。馬の背を降りたところでスピンしちゃったようです。リアタイヤからの異音でピットインしてきました。見るとタイヤが裂けてます。(泣)しかしここは腕の見せ所、F1並の速さでタイヤ交換完了!燃料も入れて準備OK!

第三走者
 パワーブックさんが行きます。さすがチーム最速です。雨脚が強くなってきましたがモノともせずに走ります。さて食事の支度でもしますか〜と炭を熾しだすチーム員。誰も見て無くて良いのか?コレで良いのか?しかし、パワーブックさんは知らずに走ります。

第四走者
 鍬兎郎が行きました。しかしピットアウトしようとするときにフロントタイヤがおかしいと、一旦ピットに戻しタイヤ交換をすることに。出鼻をくじかれました。またまたタイヤ交換をして、レースに復帰。どうもタイムロスが多いなあ〜また雨が降ってきて、滑る滑る!事故っては何にもなりません!慎重に走ります。なんとか1分35秒まで詰めましたが、これ以上は攻めきれませんでした。反省・・・。

第五走者
 チーム監督がやっと到着。すぐに乗せちゃいました。しかしピットアウトの前にリアから異音が出るって事でまたまたジャッキアップ。今日は何回目?どうもラテラルロッドのブッシュがずれたようで当たってる模様。ブッシュを装着し直して整備完了。結構時間も食いました。
 走り出したら止まらない!チーム監督の檄走は凄かったです。トゥデイもビートも抜いちゃいました。コレは凄いぞ!しかし1時間を過ぎたところでピットインの指示を出しました。第五走者のブリッツェンさんにバトンタッチです。

リタイヤ
 ガソリンを入れて送り出そうとした矢先にエンジンがかかりません。セルを回した感じではかかる気配はなさそうです。とりあえずプラグを外してみました。焼けは普通で、火花も飛んでいます。これはガソリンが来てない感じです。試しにインタークーラーのパイプを外し、ブレーキクリーナーを吹き込んでみたらエンジンがかかりました。どうも燃料ポンプかインジェクションの不具合だと思います。ガソリンが大量に漏れてきたら危険ですので、その場での整備は断念しリタイヤしました。原因がポンプだとすれば燃料フィルターの詰まりでモーターが焼けたのかもしれません。整備不良を痛感しました。次回こそキッチリと整備して出場します。
 雨の中でメンテナンスをしていたらびしょ濡れになってしまいました。リタイヤしてビショビショでかなり情けないレースになりました。(泣)

Team廃車復活。TOPへ