鍬兎郎号(MY01)とオニオン王子号(MY98)をくらべてみた
先日の砂川OFF会の時に同じS4セダンにお乗りのオニオン王子さんとお会いしました。鍬兎郎号以外のS4はあまり見た事がないので興味津々でした。オニオン王子さんのS4はマイナーチェンジ前の前期型98年モデルです。後期型の01年型とどのぐらい違うのか較べてみたいと思います。
左がオニオン王子号、右が鍬兎郎号です。
98年型は、ライト周りが後期型と同じようなプロジェクター型です。しかし前期型A4と同じくウインカーと2分割。
現在オニオン王子号はUS仕様に変更してあります。わかりにくいですね??もちろんHID標準装備です。
後期型はウインカー一体式のA4と共通のユニット+HIDです。
リア周りはナンバーのくぼみが98年型はヨーロッパ規格、後期型はUSA・日本規格が大きな違い、あとはS4バッヂですね。
リアバンパーはかなり形状が違いますね。98年型は黒い部分、ディフューザーが引っ込んでいます。後期型は出ています。
室内は98年型がアルミパネル、後期型がカーボン。
センターパネルはオニオン号が前期型A4と共通のモノ。シートヒーターのスイッチは上部の左右にあります。(上部スイッチは左から左シートヒーター、フォグ、リアフォグ、熱線、パーキング、ブランク、ブランク、右シートヒーターの順)オーディオは96Tqとも違う「AUDI concert」エアコンパネルは前期型A4と同じ。
後期型はA4後期型と共通のモノ。(上部スイッチはフォグ、リアフォグ、ESP解除、パーキング、ドリンクホルダーの順)オーディオは「シンフォニー」エアコンパネルは後期型A4と共通。左右にシートヒータースイッチがあります。
シートも違いますね。98年型はノーマルとも違った形状のサポートが良さそうなモノ。レカロっぽいです。
後期型はレカロのスポーツライン的なモノ。ホールドには不満あり?
それにしても98年型の内装がブルーなのには驚きました。ボディ色がシルバーなのに・・・。標準は黒の本革だと思っていました。
ドアパネルもアルカンターラ張りは共通。しかし98年型にはBOSEのスピーカーが鎮座しています。羨ましい!
ミラーは前期型が車体同色。01年型はアルミになってます。
ざっと較べて見たところにも大きな違いがありました。S4なんて少量生産の車なのにリアバンパー形状から変更するなど、かなり力が入ってますね。買う時は前期と後期でのこだわりはなかったんですが、内装を較べたら後期型の方が自分の好みです。しかしリアバンパーは前期型の方がカッコいいです。シート形状も前期型の方がタイトで実戦向きですね。
その他オニオン王子号はRS4グリルやルーフアンテナを装備してました。ディッシュ型のメッキホイールも渋かったです。USナンバーも含め、アメリカンっぽくてかなり格好良かったです!
オニオン王子さんありがとうございます。また較べっこしましょう!
その後の研究
よく調べてみるとS4は4種類ありそうな感じです。98年、99年、00年、01年とどれも微妙に違うみたいです。大きな変化は98から99年のマイナー前後と01の最終型です。もう少し調べないとわかりませんが、99年にA4と同じマイナーチェンジを行い、各部が大幅に変更されたようです。また01年の最終型も内外装の大きな変更があったようです。具体的に変更箇所を調べてみたいと思います。乞うご期待。
研究はかなり進んできました。しかしイマイチ不確かな情報しかありません。特に99年式、00年式の装備がわかりにくいです。00年式も前期後期があるようで、更に混乱しています。ポイントはドアミラー、S4バッヂ、ESPなどの装着の有無です。とりあえず暫定的な一覧表を作ってみました。もし情報をお持ちの方はお知らせ下さい。 暫定版装備一覧表へ