鍬兎郎号春の改造計画

 みなさんこんにちは。ついこの間正月が来たと思ったら、もう3月も半ばですよ。早いですね。月日が早く感じるのは歳を取った証拠だと、誰かが言ってましたが、その通りですね。
 さて、春と言えば改造です。冬の間じーーーっとガマンしていた改造の虫が騒ぎ出す今日この頃。愛機を更に早く格好良くするために、アイディアを絞り出しましょう。

改造案1
ワイパーのエアロ化

 昨年の春に実施したワイパーのエアロ化ですが、いまいちな結果に終わりました。国産の安物アエロブレード右ハンドル用を買い、左ハンドル用に改造するも、スポット溶接の外れや拭き残りが出るなどイマイチどころか今3ぐらいでした。
 そこで、今シーズンはアームごとB7用に交換してしまおうという魂胆です。まずはB7用が合うかどうかの確認です。鍬兎郎号を測ってみたところ左右ともアーム長530mmでブレード長530mmです。B7左ハンドルは左右ともアーム長430mmでブレード長568mmとの情報をuruさんからいただきました。装着できるか微妙ですね。もう少し研究してみます。
 クレアを見てみるとアームとブレードのセットが$101.72で出ています。コレはお手軽じゃん!日本円で1万円チョットなら人柱になるかと思いポチッとすると送料が$150も!コレはあり得ませんね。会えなく却下・・・・。仕方ないのでディーラーに聞いてみます。
 ※uruさん情報をありがとうございます!


 クレアの改造セット。ナットまで付属は親切。

改造案2
RS4用カーボンエンジンカバー装着

 速さとか全然関係ないし、ボンネットを開けなきゃわからない改造ですが、B5のRS4用エンジンカバーが欲しいんですよ。S4用は黒い樹脂製ですがRS4用はカーボンなんです。激しく格好いい!コレがなんとしても欲しいんですが、こういうパーツって結構高いんです。ディーラーには怖くて聞けないし、これまたどこかで探すしかない・・・・。
 って事で、これもクレアで見つけました。真ん中の大きいのが$257.39 で左右の小さいのが1個$180.32 です。合計$618.03かなり高価ですね。仕方ないので真ん中だけでガマンしようと思ったら送料が$150ですって。合計$400ちょっと・・・微妙だ・・・。って事でこちらも却下。残念です・・・。

 というわけで張り切っていたのですがどちらの改造も断念しました。また新たな改造を考えねば・・・。

戻る